明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

\これだけは!/春休みにやるべき勉強とは?【小学生版】

こんにちは!

はやいものでもうすぐ春休み。

今回は、春休み中にやっておきたい勉強を確認しましょう!

f:id:meikogijuku_blog:20190620142416p:plain

やるべきは1年間の総復習

やった方がいいことはわかっていても、なかなか時間が取れない1年間の復習。

春休みの時間を利用して、ぜひ取り組んでほしいです。

算数の復習

小学生の算数は、保護者の方も教える機会があるかと思います。

その時にチェックしてほしいのが

【文章問題が本当に理解できているか?】

計算が合っているかを丸付けするだけでなく、解き方を説明させてみると

本当に理解できているのかを確認することができます。

文章問題が苦手なお子様も、春休みはじっくり取り組むチャンスです。

国語の復習

普段振り返りの機会がない【漢字】は、学年が上がる前に

とりこぼしがないようにしておきたいですね。

学年ごとの漢字ドリルが市販されています。

薄いもので大丈夫なので、そういったもので取り組めるとよいですね。

 

検定に挑戦でやる気UP

もう一つオススメなのが、検定に挑戦することです。

漢字検定英語検定算数検定もあります。

検定の学習は、これまで習ってきた内容の復習に役立ちます。

これまでの理解度をはかる指標として、保護者の方にもわかりやすいですよね。

検定合格は、お子様の勉強のモチベーションアップにつながります。

まずは、得意分野での受検をオススメします!

得意分野であれば、お子様が自主的に取り組むことも期待できます。

合格することで勉強に自信がついて、苦手科目も前向きに取り組めるようになります。

保護者の方は、お子様が勉強している姿をみたらぜひたくさんホメてあげてくださいね。

 

お子様と、文章で会話していますか?

教室には『国語力がなくて・・・』と相談される小学生の保護者の方がけっこういらっしゃいます。

そういう方に、『お子様と文章で会話していますか?』と質問すると

『そういえば、お家では単語で会話してしまっているかも・・・』となるケースが多いです。

「おかあさん、ごはん!」

「お風呂まだ?」

など・・・

お家では、単語だけで会話が成り立ってしまうんですよね。

よく学校で

「先生トイレ!」

「先生はトイレじゃありません!」

というやりとりがありますが、これと同じです。

たとえ短くても、きちんと主語・述語のある文章で会話をすることで

子どもの論理的な思考力=国語力を伸ばすことができます。

ぜひ実践してみてください。

 

明光義塾の春期講習受付中!

明光義塾なら、お子様に合わせて個別に学習を進めることができます。

科目・スケジュールも自由自在!習い事で忙しくても大丈夫です。

一人ひとりのカリキュラムで、春休みの復習から新年度のスタートまでしっかりサポートします!!

また、小学生には、明光英語もおすすめです。

楽しく学べるので、小学生の英語の先取り学習にピッタリ!

f:id:meikogijuku_blog:20200218115605j:plain

https://www.meikogijuku.jp/elementary/english/

 

 

 

f:id:meikogijuku_blog:20190529112749p:plain

↓コチラ↓から検索とお申込みができます。

f:id:meikogijuku_blog:20190515103409p:plain

 

効果抜群!1日10分★復習の習慣

こんにちは!

ローマ教皇が38年ぶりに来日しています。

昨日は東京ドームで5万人が集まる中ミサが行われましたね。

テレビなどの報道を見ていて、人として偉大な方だなと感じました。

ローマ教皇は世界の歴史を学ぶ上で最も重要な人物といっても過言ではありません。

時事問題などにも出題される可能性ありですね!

 

さて!

今日は効果的な復習の習慣をご紹介します!

それは…

1日10分、今日やった授業のノート(教科書)を読む!

です。

今日も学校で理科や数学や社会を勉強してきましたよね。

実際にとったノート、プリント、教科書などの今日やった部分を読みましょう。

これだけで記憶の定着が格段に違います!

 

以前もご紹介した、こちらのグラフをご覧ください。

有名なエビングハウス忘却曲線というものです。

f:id:meikogijuku_blog:20190528095657j:plain

1日後には74%忘れる、は正確な認識ではなく、

1日後にはもう一度覚えるのにかかる手間が26%節約される。

というのがエビングハウスの正しい実験結果のようです。

つまり、1回目よりも2回目の方が覚える手間が省けるということです。

そして何度も触れるうちに、記憶に定着していきます。

お家での実践方法

meikogijuku-blog.hatenablog.com

この時例として、【1日最低10分勉強する】というルールをあげました。

その中で、【何を優先して勉強したらよいのかわかりません】、というお声を保護者様から頂きましたので、こちらの内容をおすすめします。

【今日授業でやった内容を10分復習する】としておけば、あらかじめスケジュールを立てなくても何を勉強すればいいのか自動的に決まります。

もしお子さんが小学生くらいであれば、お家の方が『今日の算数はどんなことを勉強したかお母さんにも教えて。』と声をかけるのも効果的です。

復習するときに、自分の言葉で説明することでより理解が深まります。

自分で説明できたら、たくさんホメることもセットで実施してみてください♪

(もしうまく説明できなくても、怒ったり否定したりせず、説明しようとしてくれた姿勢をホメてあげてください^^*)

(説明すること自体嫌がる場合は、無理強いせず『じゃあまた今度教えてね』、と伝えればOKです。)

f:id:meikogijuku_blog:20190513162504p:plain

明光義塾では毎回宿題を出します。

これは、【塾でできるようになったこと】【家で一人でもできるか】を確認するためです。

塾ではできたのに、家で一人ではできない…。

これでは本当の実力とは言えませんよね。

また、宿題を塾の前に慌ててやる生徒が少なからずいます。

ですが、そのような生徒の宿題は正答率が低い、ということが多いように感じます。

1週間経つと、約80%は忘れてしまうんですよね。

だからこそ、帰ったその日に宿題をやるように生徒たちには伝えています。

 

せっかく勉強をするなら、最大限に効果を発揮するタイミングでやるのがベストですよね。

ぜひこの1日10分の復習、実践してみてください♪

f:id:meikogijuku_blog:20190620151410p:plain

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

明光義塾の口コミはこちら!↓

www.meikogijuku.jp

 

f:id:meikogijuku_blog:20190515103229p:plain

【明光お助け箱:第10回】学習習慣をつける方法

こんにちは。

今回は明光お助け箱の第10回目!

 

Q.学習習慣はどうやって身につけたらよいですか?

小学校のときは、家で勉強しなくてもテストで点数が取れていました。

ですが中学校に入り、だんだんとテストの点数が下がってきました。

普段からの学習習慣が大事だと思うのですが、どうすれば学習習慣が身に付きますか?

部活が忙しく、家で勉強することができずに寝てしまいます。

(中1 保護者)

f:id:meikogijuku_blog:20191119141820p:plain

 

A.まずはルールを決めましょう。

【1日最低でも10分は勉強する。】

など、必ず達成できるルールを最初に設定しましょう。

予定がある日でも、眠たい日でも必ず達成できるルールがよいです。

そうすることで、できた!という達成感を得ることができます。

この達成感が勉強を習慣化するポイントとなります。

勉強が習慣化しない子は、勉強のハードルが高いと感じている子が多いです。

そのハードルを下げてあげることで、少しずつ勉強に意識が向いていきます。

だから、必ず達成できるルールがベストなのです。

 

プラスアルファで、【最低限何を勉強するのか】も決めておきましょう。

勉強計画は、月間もしくは週間で予定を立てることができるとよりよいです。

計画の立て方はコチラ↓

meikogijuku-blog.hatenablog.com

 

ですが、計画通りいかないこともあると思うので、その時は最低限これはやる!という風に決めましょう。

例えば

・数学のワーク1ページ

・漢字のワーク2ページ

・英単語20個覚える

など、どんなコンディションでも実行できるものにしましょう。

 

勉強習慣がない子にとって、【 毎日勉強をする】というのは大変に思えますが、ハードルを低く設定してあげることで取り組みやすくなります。

まずはスモールステップ

できることを積み重ねていきましょう!

 

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

f:id:meikogijuku_blog:20190625115429p:plain

f:id:meikogijuku_blog:20190515103409p:plain

不安な気持ちを軽くする4つのアクション

こんにちは!

高校受験生は、学校で三者面談を行ったり、いよいよ受験に向けて受験校を絞っていく時期ですね。

保護者の方も、お子さんの受験に向けて不安な気持ちもあるかと思います。

今回は、受験に向けて不安な気持ちを少しでも軽くする4つのアクションをご紹介します!

★ 目次★

 

f:id:meikogijuku_blog:20190625115450p:plain

①ココロのざわざわはアイメッセージで伝える

はこんな風に感じているよ」がアイ(I)メッセージ、

「私はこう思う。だからあなたにこうしてほしい」がユー(YOU)メッセージ。

不安な気持ちがあるときは、アイメッセージで気持ちを伝えて、必要以上にお子さんを不安にさせないようにしましょう。

②受験後について楽しくイメージする

どんな結果になっても、自分の未来を楽しんでいるイメージをしましょう!

そうすると、合否にかかわらず自己暗示がかかります。

イメージしながら自分を信じ込ませることで前向きな気持ちで頑張れるようになるはずです。

f:id:meikogijuku_blog:20191113101542p:plain

③保護者も課題に取り組んでみる

子は親の背中を見て育つもの。

お子さんには一生懸命に取り組んでほしいときは、まず保護者が何か課題に取り組んでみましょう。

親の言動が一致するほど、説得力を持ちます。

受験生と一緒に頑張るつもりで資格試験に挑戦してみては?

腹式呼吸をする

不安がぬぐえないときは、腹式呼吸をしてみましょう。

緊張をすると身体が強張り、呼吸が浅くなります。すると、悪いことをイメージしがち。

呼吸を整えることで、気持ちが落ち着いてきます。

しっかり息を吐くことをとくに意識しましょう。

f:id:meikogijuku_blog:20191113101129p:plain

 

最後に…

不安な気持ちは受験が終わるまで付きまとうものです。

その【不安】が【自信】に変わるまでとにかく行動する!

ということをアドバイスさせてください。

考え事をして不安な気持ちがこみあげてくる時、行動はストップしていますよね。

そんな時こそ、意識的に手を動かしてみてください。

単語の練習をしたり、計算問題を解いてみたり。

その行動の積み重ねが、【結果】となり【自信】につながります。

 

明光義塾の教室では、受験期はとくに受験生と話をすることが多いです。

志望校の話、勉強の不安、将来の不安…いろいろな事を話します。

話すことで、気持ちが整理できるんですよね。

おうちの人にはなかなか話しにくいことも、教室長や講師に教えてくれることもあります。

実際私も高校受験の時、親には不安な気持ちは話せず、強がったりしていました。(笑)

でも塾の先生には、不思議と話せたんですよね。

不安な気持ちと上手に向き合い、受験期を乗り越えていきましょう!

明光義塾は受験の最後まで最大限サポート致します。

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

f:id:meikogijuku_blog:20190620151356p:plain

明光義塾では、季節ごとに保護者の方やお子さんに向けて様々な情報を発信するメイコミュレターを発刊しています!

明光義塾の教室の紹介や、おすすめの本の紹介、親子コミュニケーションのこと…

毎回もりだくさんでお届けしています!

f:id:meikogijuku_blog:20191113093448j:plain

 

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

f:id:meikogijuku_blog:20190515103409p:plain

★英語学習は早く始めるのがポイント★

こんにちは!

11月に入り、急に寒さが厳しくなってきましたね。

連日ニュースなどで報道されていますが、今月1日、大学入試の民間英語試験の導入が延期されることが発表されました。

今回は、英語学習の重要性について改めて確認したいと思います。

★目次★

f:id:meikogijuku_blog:20191106102806j:plain

英語が大切な理由

これまでの日本の英語教育は、中学1年生から高校卒業までの6年間で行ってきました。

多くの人が6年間も英語を勉強しているわけですが、実際に英語を使えるようになる人はどのくらいいるでしょうか。

EF英語能力指数では、日本は100か国中53位です。

ランクでいうと英語能力は【低い】に分類されているのです。

(参考:EF 英語能力指数 HPより)

 

 そこで、文部科学省はこれからの時代に求められる英語力として

【読む】【書く】【話す】【聞く】の4つの技能を掲げました。

文系理系の学部を問わず、英語という教科は重要視されます。

 そして今後は大学受験のみならず、就職の際にも英語力が求められるようになっていくでしょう。

私自身も、日本への観光客や、移住者が増えている中で、街中で英語を耳にする機会が多くなったなと感じます。

ますますグローバルになっていく世界の中で、英語力が求められるというのは自然の流れですよね。

だからこそ、英語の勉強は大切なのです。

英語学習は【早く始める】のがポイント

例えば現在中学2年生より下の学年のお子さんは、大学受験のときに、この4技能が求められることになります。

(現段階では、令和6年度入試より大学入試の新英語試験が導入予定と発表されています。)

英語の本格的な勉強は高校に入ってから…

大学受験勉強を始めてから…

これでは手遅れになる可能性があります。

 

f:id:meikogijuku_blog:20190529112749p:plain

英語のような語学は、単なる知識の暗記ではないため、習得に時間がかかります。

今まで、【読む】【書く】の勉強が中心だった学校での英語学習。

それが、今後の大学入試では【聞く】【話す】技能も求められることとなります。

教科書の単語や文法を覚えるだけ、では対処できないようになっていきます。

 

時間がかかる英語だからこそ、小学生のうちから英語学習をスタートし、英語に慣れ親しむことが必要です。

教科書を読むだけではない、実用的な英語力をつけるための学習も重要になります。 

 

明光義塾の英語学習

f:id:meikogijuku_blog:20191106103033j:plain

保護者様の不安も、お子様の不安も、これで解消!

小学生の英語学習は、明光みらい英語がお勧めです。

【聞く】【話す】【読む】【書く】4つの要素を取り入れたタブレット学習!

2020年度の、小学校英語教育必修化を先取りして行うことができます。

みらい英語なら楽しく学習できるので、英語勉強のスタートにピッタリ。

週1回45分月額6000円と、まずはお試しでも始めやすい♪

学校で英語の授業がスタートする前に、明光義塾で一足早く英語の勉強を始めてみませんか?

↓お月謝など詳しくはコチラをご覧ください↓

www.meikogijuku.jp

 

f:id:meikogijuku_blog:20191107104352j:plain

中学生は日頃からのリスニング対策実施!

通常の90分の授業の中で、リスニング対策を行います。

英語を聴く機会が増えることで、【英語耳】を養い、総合的な英語力を向上させます。

明光義塾の教室、ご家庭で継続して英語の学習を進めることができます。

将来の進路を考えるなら、明光義塾で早めの対策をご推奨いたします!

↓詳しくは各教室にお問い合わせください↓

www.meikogijuku.jp

 

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

f:id:meikogijuku_blog:20190515103409p:plain

テスト勉強は”早く始める”が成功のカギ!

こんにちは!

もうじき2学期の期末テストや、後期中間テストが11月にある!という方が多いのではないかと思います。

特に今回のテストは中学3年生にとって、受験前の重要なテストですよね。

このテストでしっかりと点数をとるためにどうすればよいのか?

今日はテスト対策についてご紹介します。

 ★目次★

 

テスト勉強はいつから始める?

4週間前から準備を始めましょう。

とくに期末テストは、9教科ある学校も多いですよね。

科目数が多い分、早めに取り組むことが大切です。

『4週間前はまだテスト範囲が出ていない!』と思われるかもしれません。

ですが、テスト範囲が出てから勉強を始めるのでは遅すぎるのです。

例えば2週間前にテスト範囲が出てから勉強すると、できることは限られてしまいます。

ワーク提出などがある場合は、ワークをやっただけで終わってしまう!ということにもなりかねません。

それではテスト勉強とは言えませんよね。

さらに、苦手な分野の勉強には時間もかかります。

 早めにスタートすることで、時間に余裕を持って取り組むことができます。

勉強時間を多く確保することで、演習量も増え、点数が上がります。

f:id:meikogijuku_blog:20190625115429p:plain

テスト勉強は何から始めたらいいの?

まずは計画を立てましょう!

今回は印刷して使える計画表を載せますね。

drive.google.com

まず科目ごとに、目標点数を決めます。

前回のテストが何点だったのかも、書いておきましょう!

その次に、やるべきことは何か書き出します。

何を使って勉強するのか明確にしておくことで、アレも、コレも、と焦らずに済みます!

f:id:meikogijuku_blog:20191028113122j:plain

特に提出物がある場合は、早いうちから取り組み始めることが大切です。

なぜなら、定期テストは学校のワークなどから出題されることも多いからです。

テスト直前に焦って終わらせているようでは、高得点は難しいでしょう。

間違えた問題はできるようになるまで繰り返し解く!

これが点数アップの秘訣です!

 

時間と量をしっかりと確保して取り組もう!

苦手な分野ができるようになるまでには時間がかかります。

 だから、4週間前から準備が必要です。

学校(部活)から帰ってくると、家で勉強できる時間は限られます。

テスト直前の勉強だけでは、テストで点数をとるために必要な時間が確保できません。

時間がないということは、【量もこなせない】ということです。

中学生の勉強には、勉強時間と勉強量のどちらも欠かせません。

本来は、テスト前だけ勉強するというのは無理があります。

テストで点数がいいお友達は、きっと日頃からコツコツと勉強しているでしょう。

 

でも毎日勉強する習慣がない・・・という方は、まずは次のテストはいつもより早く準備を始めてみてください!!

 

f:id:meikogijuku_blog:20190529112749p:plain

明光義塾定期テスト対策

f:id:meikogijuku_blog:20191028114224p:plain

明光義塾は、各中学校・各高校に合わせたテスト対策が行えます。

普段は数学で通っているけれど、テスト前は英語と理科も通塾!そんなことも可能です。

・部活で忙しい…

・数学がわからない…

・一人で勉強するのは限界がある…

・勉強のやる気が出ない…

そんな一人ひとりの悩みにお応えします!

教室長や講師たちは、定期テストのエキスパートです。

もちろん、明光義塾のサポートはテスト直前だけではありません。

テストが終わってからも、日々の学習をそれぞれの目標に合わせてサポートします。

・テストが終わったら受験勉強もスタートしたい

・まだ中1・中2だけど、受験を見据えて内申点対策をしたい

・学習習慣をつけてほしい

・英語の勉強を強化したい

個別指導一筋50年以上の明光義塾だから、どんなお悩みにも対応できるノウハウがあります。

 ぜひご相談ください。

 

1日1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

 

f:id:meikogijuku_blog:20190515103229p:plain

★2019年10月時事問題★プリント付き!

こんにちは!

今回は、前回大好評だった時事問題の10月版を配信いたします!

プリント付きなので、印刷してテスト前などに取り組んでみてください!

★前回の時事問題の記事も参照ください★↓

meikogijuku-blog.hatenablog.com

f:id:meikogijuku_blog:20191023154816p:plain

今回もテストで狙われそうなトピックスを集めました!

ラグビーのワールドカップが日本で開催中。

日本は、10月20日に行われた、準々決勝の対南アフリカ戦において3-26で敗れました。

日本代表はベスト8ということになります。

パ・リーグ西武埼玉ライオンズが2年連続優勝!

セ・リーグ読売ジャイアンツが5年ぶりの優勝!

プロ野球パ・リーグでは、埼玉西武ライオンズが2年連続優勝しました。

2位は福岡ソフトバンクホークス、3位は東北楽天ゴールデンイーグルスとなります。

セ・リーグでは、読売ジャイアンツが優勝し、2位は横浜DeNAベイスターズ、3位は阪神タイガースとなりました。

③10月22日、即位礼正殿の儀が執り行われた。

天皇陛下が即位を宣言する、即位礼正殿の儀が10月22日に執り行われました。

祝賀パレードは11月10日、大嘗祭は11月14日15日に行われます。

台風19号ハギビス、被害拡大。

日本中で猛威を振るった台風19号ハギビス

70名以上の方が亡くなり、今も避難生活を余儀なくされている方々が居ます。

気象庁は42年ぶりに、この台風19号に名称を定めることを決定しました。

(この名前は、令和○○台風のような名前で、来年5月頃までに決まるそうです。)

ノーベル化学賞、吉野彰さんが受賞しました。

リチウムイオン電池を開発した、旭化成吉野彰さんが、日本人27人目となるノーベル賞を受賞しました。

日本人のノーベル化学賞受賞者は8人目となります。

⑥あいちトリエンナーレが開催された。

国内最大級の現代アートの祭典、あいちトリエンナーレが開催されました。

2010年から3年に1度開催され、4回目の今年は8月1日~10月14日まで開催されました。

 

1日1クリックお願いします↓☆


塾教育ランキング

 

練習プリントはこちらからダウンロードできます☆

drive.google.com

定期テストがある人はもちろん、近いうちにテストがない人でも、最近のニュースについて目を通してほしいと思います!

社会に目を向けると、気になることや面白い発見がたくさんあります!

ぜひ、ご活用くださいね。

 

 

1日1クリックお願いします↓☆


塾教育ランキング

 

f:id:meikogijuku_blog:20190529112749p:plain

 

 

f:id:meikogijuku_blog:20190515103409p:plain