こんにちは。明光義塾です!
今回は、開智日本橋学園中学校をご紹介します。
「中学受験って実際どうなの?」「うちの子に合う学校って…?」
そんな疑問をお持ちのご家庭に、ぜひ知っていただきたい一校です。
📍学校概要
校名:開智日本橋学園中学校(私立/共学)
最寄駅:JR総武線・都営浅草線「浅草橋駅」徒歩3分、JR総武線「馬喰町」駅 徒歩5分
🎓教育の特色
1. 知識偏重でない「探究型学習」
開智日本橋では、答えのある学習だけでなく「自ら問いを立て、考え、発信する力」を育てる探究学習に力を入れています。
教員は、解決していく疑問・課題を生徒に提唱し、生徒が考え、答えていく中でそれをまとめながら一歩一歩授業を進めていく。
これをすべての教科で行っています。
2. 「学ぶ楽しさ」を引き出す指導スタイル
・講義型一辺倒ではなく、生徒の意見や気づきを尊重する授業
・ICTやディスカッションも活用したアクティブな授業設計
・学びを「知ること」から「考えること」へと昇華させる教育
お子さまが「学校が楽しい」「もっと知りたい」と感じる環境が整っています。
3. 高まる進学実績と学力の安定感
・着実に進学実績を伸ばしています
・難関大(早慶・上智・GMARCHなど)への合格者数も増加中
・高校からの募集を廃止し、中高6年間で育てる指導体制に完全移行
「探究=楽しいけど進学は不安…」という印象を払拭する、“学力の土台”と“進学指導”の両立が大きな魅力です。
👨👩👧👦どんなご家庭・お子さまにおすすめ?
・「とにかく偏差値」ではなく、個性と可能性を伸ばす学校を探しているご家庭
・考えること・話すこと・自分の興味を深めることが好きなお子さま
・少人数・共学・フレンドリーな雰囲気を望まれる方
・将来的に難関大学も視野に入れたいけれど、“詰め込み型”ではない環境が合いそうという方
✏️明光義塾より
開智日本橋学園は、中学受験を前提としなくても知っておきたい学校の一つです。
最近では「学校見学に行って、お子さま自身が気に入った」という声も多く聞かれます。
偏差値やブランドだけで志望校を決める時代ではなくなり、
“自分に合う学校を、自分の言葉で選ぶ” という価値観が広まりつつあります。
2026年度 説明会スケジュール&予約ページ | 開智日本橋学園中学・高等学校 - 学校法人開智学園
明光義塾では、
「まだ中学受験を決めかねている」
「受験はするけど、志望校をどう絞るか悩んでいる」
という方へのご相談も随時承っております。
↓こちらから↓
meikogijuku-blog.hatenablog.com
meikogijuku-blog.hatenablog.com
meikogijuku-blog.hatenablog.com
meikogijuku-blog.hatenablog.com
meikogijuku-blog.hatenablog.com
meikogijuku-blog.hatenablog.com