明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

【大学入試総合型選抜】合格者へ贈る言葉!

こんにちは!明光義塾です(^^)

今回は、千葉県習志野市京成大久保教室林教室長による記事をお届けします!

室長のもとへ届いた嬉しい報告!

そして合格者へのメッセージを預かっています✨

 

******************************************************************************************

 

10月31日のハロウィンも終わり、お店は早くもクリスマスへと大変身し、

イルミネーションも見られる時期になりました。

 

11月1日、生徒から1枚の写真と共にメッセージが届きました。

 

合格しました!!😭😭

 

去年は1.3倍だった倍率が今年は2.0倍になっており、課題提出ではかなり高度なレベルの内容を要求されるものでした。

大学学部生のゼミで行うレベルのものと言っても過言ではないと思えます。

他の受験生がどこまで仕上げてくるかという不安もあり、当日の面接が自分の中で手ごたえがなかったようで、総合型選抜は絶対不合格だと言い、試験が終わったその日から次の公募型選抜に向けて気持ちを切り替えて勉強を始めていました

入試においては、この気持ちの切り替え、そしてどんなに自信があったとしても、過信せずに次の対策を始めておくことは、非常に重要です。

 

しかし、そんな本人の不安な気持ちはさておき、教室長の私は「絶対に合格している」と信じ切っていました。

 

まず、本人が受験に向けて本当によく頑張って取り組みました。

毎日塾に通い(本当に来なかった日は1日もなかったと思います)、分かるようになるまで繰り返し問題演習し、納得するまで質問し、学力を向上させていきました

高校の定期テストでは、物理で学年1位を取りました!

 

そして、明光義塾京成大久保教室の最強の講師陣の力をフル活用しました!

一見自画自賛のようですが、これは非常に大切なことであり、人の力を借りることも必要な能力の一つです

京成大久保教室には20名以上の講師が在籍しており、ほぼ全員大学生で構成されています。

社会人講師と比べて、大学生講師は大丈夫なのか?と問い合わせの段階で聞かれることがありますが、私は自信をもって大学生講師を推しています。

そもそも私自身が採用している先生たちなので、自信がないはずがありません。

大学生講師のメリットは、生徒と年齢が近いため、気軽に質問しやすい点であると、大学生講師が活躍する多くの塾で答えるのではないかと思います。

もちろんそれも良い点ではありますが、私が考える一番の強みは「現役大学生であること」です

高校生になり、大学選びをする際、学部学科が分からない、決められないという生徒が一定数います。そのようなときに、大学生講師から直接、研究内容や大学生活について話を聞くことで、パンフレットやホームページだけでは得られない情報などを知ることができ、イメージを具体的に膨らませることができます

また、現役大学生であるということは、直近の入試を経験しており、記憶もまだ新しい状態のため、鮮度の高い受験に向けたアドバイスができる点も大きなアドバンテージです

 

 

受験に望むにあたり、講師の先生や家族・友人に寄せ書きを書いてもらい、それをお守りとして勉強に励みました。

私からも以下のメッセージを送らせていただきました。

 

総合型選抜の課題よく頑張りました!

提出前日まで、完璧な状態に近づけようと努力をし続けていた姿がとても印象に残っています。

目標達成に向けて周囲を巻き込み、主体的な協力を引き出して成果を出す力をあなたは持っています。

We’ll always support you.

Go for your goal!

 

教室長は絵が絶望的に下手なのですが、サンリオ好きな生徒のために、真ん中のハローキティの顔をかなり頑張って模写しました(笑)。

過去一上手にかけた気がします。

ちなみに、絵は下手ですが、図形をフリーハンドで書くのは得意です。

 

こうして、無事に合格を勝ち取りました。

私からの祝福のメッセージを添えて、締めくくりとしたいと思います。

 

合格おめでとう!!!

頑張って仕上げた課題がしっかり評価された証だと思います!

これから大学入学までの5ヶ月間は、推薦合格者に与えられる特権とも言える時間になります。

入学後困らないために、そして一般合格者に差をつけられないために最低限の勉強は続けるべきですが、自由時間に充てるも良し、将来のことを考えて何か資格勉強を始めてみるも良いかなと思います。

 

本当によく頑張りました!!
嬉しい報告ありがとう!