明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

【英検】級によってある違いとは??

こんにちは!明光義塾です(^^)

今回は、千葉県習志野市京成大久保教室林教室長による記事をお届けします!

 

******************************************************************************************

先週日曜日、英検準会場の一次試験が終わりました。

教室で受験された皆様、英検お疲れ様でした!

一人でも多くの生徒が合格できることを願っています。

 

そして、一次試験をパスしたら、私と一緒に二次試験の練習をしましょう。

今まで私が二次試験の練習をした生徒は、全員二次試験一発合格しています!

これは数少ない私が誇れる実績です!!

 

英検当日は、5級→4級→3級→準2級→2級と、1日かけて試験監督を行いました。

各級のはじめに「受験者心得」「音量確認用英文」を流すのですが、

級によって「音量確認用英文」の内容が少しずつ異なることに気付きました。

どのように変化しているのか、ご紹介させていただきます!

【5級・4級】

Hello everyone.

This is a volume check.

Is the volume okay?

Thank you and good luck.

 

非常にシンプルな英文ですね。最後に"good luck"と言っているのが好印象でした♪

 

【3級・準2級】

Hello Eiken examinees.

This is a volume check.

Today's listening test will sound like this.

Can you hear this recording?

Thank you and good luck.

 

ここで"examinees"という単語が登場します。レベルアップを実感しますね~!

助動詞も織り交ぜながら、前置詞の"like"「~のような(に)」も出てくるなど、

これだけで英文法の話で盛り上がれます!完全に職業病ですね(笑)

 

【2級】

Hello Eiken examinees.

This is a volume check.

Please listen carefully to the volume of this announcement.

You will hear today's listening test at this volume.

If you have any trouble hearing this, please speak to the person in charge of this room.

Thank you for your attention.

 

館内アナウンスで流れる英語と同等レベルという印象でしょうか。

館内アナウンスや電車内で英語の自動放送をよく聴いてみると、似たようなフレーズが聞き取れると思います。

準2級までは、「音量はOKですか?」「聞こえますか?」と問いかけるだけでしたが、2級になると「問題があれば監督者に申し出てください」と、英語で指示を出しています。

最後の"good luck"が無くなっているあたりも子どもを応援する感じから大人の対応への変化を感じました。

 

今回の試験問題とリスニングの音源は教室で保管しておりますので、

級ごとの変化を聴き分けてみたいという方は、ぜひ教室長のところへ来てください。

 

最後に少し難しい話をしたいと思います。

興味がある方はぜひ最後まで読んでください!

 

不定冠詞・定冠詞の使い分け

5級と4級はシンプルな英文として紹介しましたが、

実は不定冠詞:a (an)「定冠詞:theの使い分けが行われています。

 

This is a volume check.

ここでの"volume"は初出のため、話し手(ここではCDの音声)と聞き手(受験者)の間での共通認識は、まだなされていません。

そのため、不定冠詞:a (an)を用いています。

 

Is the volume okay?

一方、ここでの"volume"は2回目の登場であるため、聞き手が捉えている"volume"と話し手がイメージしている"volume"は一致しているといって良いでしょう。

そのため、「定冠詞:theが使われています。

 

定冠詞と不定冠詞の違いの説明にも色んな例の挙げ方がありますが、

同じ文章の中で対比するのが分かりやすいかもしれませんね。

今度「冠詞」について学習する機会があれば、ぜひこの話を思い出してみてください。

******************************************************************************************

明光の英検対策はこちら↓↓

詳細は教室までお気軽にお問い合わせください!

www.meikogijuku.jp

www.meikogijuku.jp