明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

【高校受験】学校説明会・イベント参加時のポイント!

こんにちは!明光義塾です(^^)

今回は、中学生とその保護者さま向けに、

高校の学校説明会やイベントについて解説します!

 

6月からは学校説明会が始まるところも多いので、

この機会に最新の情報を入れておきましょう☝

 

以下の情報は公立高校・私立高校ともに同じですので、

高校受験を控える皆さんどなたでも必見です!

 

 

 

どんなものがある?

学校説明会やイベントの時期

学校説明会 6月~12月頃

体験入学 7月~8月頃

文化祭・体育祭 春と秋に多いですが、学校により異なります!

 

学校説明会

高校が受験生・保護者に向けて学校の紹介をする説明会のことです。

説明される内容の例はこちら!

 

・教育理念や指導方針

・高校生活全般に関すること

・卒業生の進路実績

・クラブ活動の紹介

 

高校が個別で説明会を開催するものもあれば、

複数の高校が合同で開催するものもあります。

 

体験入学

構内の見学や授業の体験ができます。

主な実施内容はこちら!

 

・学校概要説明

・授業見学

・模擬授業

・部活動体験

・相談会

 

学校説明会に比べ、より高校の雰囲気を感じられるのが体験入学と言えます!

 

文化祭・体育祭

学校行事は一般公開されている高校が多いです。

在校生の様子を見ることができ、自分がこの高校に入学したらどうなるだろうと想像しやすい絶好の機会です!

 

 

事前準備!

日程の確認

見に行きたい高校の説明会、学校行事がいつ開催されるのか確認します。

各高校のHP、各都道府県の教育委員会HP、各都道府県の私学協会HPなどから確認できます!

こちらをご参照ください↓↓ ※都道府県別にHPが分かれています

 

公立高校【教育委員会

www.mext.go.jp

 

私立高校【私学協会】

chukoren.jp

 

事前予約が必要なものもあるため、よく確認し〆切日までに予約しましょう!

 

高校までの行き方

合同説明会などは学校以外で開催されることもありますが、高校までの行き方は必ずチェックしましょう!

自宅から高校まで実際に通学する場合、どのような交通手段を使用するのかどのくらい時間がかかるのか確認しましょう。

 

車をお持ちの方でも、電車やバスなど実際に通う交通手段で行くことをおススメします!

どの道を通って高校へ通うのか保護者の方も一緒に見ることで、通学途中に《繁華街》があったり、《街灯》がなかったり、心配な要素も確認できます!

 

持ち物

必要なものはコチラです!

 

・メモやノート

・A4サイズが入るカバン(当日もらう資料を入れるためです)

・上履き(必要な場合は案内に記載されている場合が多いです)

 

中でも筆記用具とメモは必須!

当日感じたことを忘れないようにその都度メモしておきましょう!

何を良いと感じたのか、何に嫌だなと感じたのか。

学校を選ぶ際、最終的には比較対象していきますので、

資料には載っていない、自分だけが肌で感じたことをメモしておくことが、最後の最後、高校選びに大いに役立ちます!

 

 

チェックするポイント!

教育理念・指導方針

同じレベルの高校でも、教育理念と指導方針は学校によって違いが出ます。

教育方針がお子さんに合っているかどうかチェックしましょう。

 

進学実績

合格者数はもちろん、学校での受験対策がどうされるのかもチェックしましょう。

私立の場合には、内部進学の条件や人数も要チェックです。

 

学校の雰囲気

説明会や体験入学では先生の雰囲気や教え方を感じることができ、学校行事では生徒の雰囲気を感じることができるでしょう。

自分がその中に居たらどうだろう…?と想像してみてください。

もし先生や生徒と話をできる機会があれば、積極的に話しかけてみましょう

 

施設

各施設が授業や部活などでどう使われているかをチェックします。

図書館にはどんな本があるか見てみましょう。生徒の使用態度もわかるため、各施設の清潔度も要チェックです。

 

部活動

入部したい部活があるかチェックしておきましょう。

何曜日が活動日なのか、土日も練習があるのかなど、スケジュールも確認しておくことで通った際のイメージがしやすくなります。

 

入試情報

入試日程、募集人数、推薦入試・一般入試それぞれの選考方法などをチェックします。

説明会では募集要項が配られたり、入試問題の出題傾向の解説が行われたりする学校もあります。

 

その他、制服学費などもチェックしましょう。

以上のチェックポイントを踏まえて、説明会やイベントに参加しましょう!

 

 

受ける学校全部見に行かなきゃダメ?

この質問は教室でよく受けます。

答えは、「行ってください」です。

通う可能性が少しでもある学校は必ず見に行きましょう。

本命はもちろん、すべり止めの学校もすべてです。

最低でも3年間通わなければなりません。

高校3年間は人生においてとても重要な時期です。その重要な時期を前向きに過ごすためにも、必ず見に行きましょう。

 

 

まとめ

今回は、学校説明会やイベントに関してお伝えしました!

いかがでしたか?

まずは行ってみたい高校の情報を仕入れるところから始めましょう。

 

調べる時間がない…という保護者の方は、ぜひお近くの明光の教室へご相談ください!

 

明光の高校受験対策はコチラ↓↓

www.meikogijuku.jp

[blog:g:11696248318754550896:banner]