明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

【中学生向け】定期テスト復習方法!

こんにちは!明光義塾です(^ ^)

定期テストが終わったお子さんもいる時期ではないでしょうか。

テスト終わったぞ~!たくさん遊ぼう!!という気持ちになっていませんか?

ちょっと待って!

テストはやって終わりではありません!復習までが大切なんです!

そこで今回は、テストの復習をするときの手順をまとめます!

 

そもそも定期テストはなんのため?

テストの復習をする意味を理解するためにも、

まず定期テストが何のためにあるのか見ていきます!

それは・・・

「今までに授業で習ったことが理解できているか把握のため」

「理解できていない箇所発見のため」

です!

 

テストは、定期的に行う「健康診断」のようなものなんです。

健康診断で体に悪いところがないか確認するように、

テストは習ったことの中で何が理解できていないかを確認するためにあります。

健康診断の結果が出て悪いところがあれば、再検査をしますよね?

それと同じ!

テストも勉強の成果をチェックするためにあるもので、

間違えたところ・苦手なところを放っておくと危険なんです!

 

特に、英語や数学は、今までに習ったことの積み重ねで理解が進んでいきます。

初めにつまずいてしまったら、その後の学習もどんどんついていけなくなってしまいます⚠

そうならないためにも、学年最初の定期テストをしっかり復習しましょうね☝

 

テスト復習の流れ

1、間違えた問題、正解した問題を仕分ける!

◎赤青マーカーをする

間違えた問題の問題番号に正解した問題の問題番号にのマーカーをする。

これをして、テスト全体を俯瞰で見ると、下記のことが見えてきます。

①どの単元が理解できていないのか

②どんな解答の仕方の問題が苦手か

⇒例えば、《記述問題》《書き抜き問題》《1語をこたえる問題》《記号問題》《資料を読み取る問題》など。

俯瞰で全体の間違えの傾向をつかんだら、1問ずつ解いてみましょう!

 

2、理解できない部分を教科書等で確認・類似の問題を解いてみる

教科書を読み、理解できなかった部分の公式や暗記事項を確認します。

間違えた問題と同じ単元の問題を解いて、公式の使い方など理解できているかを確認します。

 

3、数日後、テストの問題を自力で解く

間違えた問題を、答えを見ないでもう一度解きます。

ちゃんと教科書の内容が理解できているかチェックしましょう!

 

4、学校や塾の先生に聞く

それでも分からないところが出てきたら、学校や塾の先生に聞きましょう。

学校の先生に質問することで、勉強への意欲があることをアピールすることもできます。

 

復習ノートを作成しよう

復習の際には、復習ノートを作成することをおすすめします!

普段授業で使っているノートとは別に、【テスト復習用】として、

できれば1科目1冊用意しましょう。

ルーズリーフでファイルにまとめてもいいですね。

 

書き方!

①間違えた問題文を書き写す

コピーをとって貼り付けてもOKです。

 この時、後から何回でも解きなおしができるように、問題に直接答えを書き込まないようにしましょう。

 

②問題を解くうえで、理解できていなかったものをまとめる

数学の公式や英語の文法など!その問題で必要となるものを確認します。

 

③間違えた問題をもう一度自力で解く

 何も見ないでもう一度チャレンジします。

 

ノートを作る時には、

キレイにまとめた!という達成感だけで終わらせないことに注意⚠

出来上がったノートは、自分だけの弱点が詰まった最強ノート!

作って終わりではありません✖

完璧に理解できるまで、何度も解きなおしをして活用することが大切です!

毎回のテスト後にこの流れで復習することで、習った内容が定着していきます✨

 

これからテストの時期を迎える方向け!

定期テスト勉強法はコチラの記事をご覧ください!!

meikogijuku-blog.hatenablog.com

 

明光義塾のテスト対策

明光義塾では、各教室でテスト対策授業を受付しています!

教室によっては塾外生も参加できるイベントを実施予定!

なんと、定期テスト予想問題を配布する教室もありますよ!

ぜひご活用ください!!

 

 

↓↓明光の定期テスト対策についてさらに詳しく知りたい方はコチラ!

www.meikogijuku.jp

 

↓↓【弊社運営教室】 直近のテスト対策イベント実施情報はコチラ!

Instagram