明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

【テスト対策用】2024年2月テスト用 時事問題

こんにちは!明光義塾です(^O^)

 

今回は24年1月以降の時事問題をまとめます!

時事問題の対策は用語の暗記だけではなく、言葉の意味の確認、地図で場所の確認をしておくとよいでしょう。

 

1.新年早々

【1/1】

石川県を中心とする最大震度7マグニチュード7.6の地震が発生しました。気象庁はこの地震を「令和6年( ① )地震」と命名しました。

石川県の伝統工芸品・・・( ② )

 

【1/2】

( ③ )で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突する事故が発生しました。

  ↓ ↓

 能登半島、②輪島塗り、③羽田空港

 

2.宇宙へ

【1/20】

宇宙航空研究開発機構( ① )の開発した無人月面探査機「( ② )」が日本初の月面着陸に成功しました。

  ↓ ↓

 JAXA②SLIM

 

3.NATO加盟

【1/24】

( ① )のNATO北大西洋条約機構)加盟に向けて大きく前進しました。

NATO加盟には全加盟国の承認が必要ですが、スウェーデンNATO加盟について( ② )とハンガリーが反対していました。1/23に( ② )議会が加盟を承認し、残るハンガリーも1/24に首相がNATO加盟を支持すると表明したため、加盟に向けて大きく前進しました。

  ↓ ↓

 スウェーデン、 ②トルコ

 

4.ニューヨーク平均株価

【2/7】

ニューヨーク( ① )平均株価が史上最高値を更新しました。

( ① )は、アメリカの主要30銘柄で構成されている株価指数のこと。主要な500社の株価で構成されている「S&P500」の株価指数も2/9に最高値を更新しました。

  ↓ ↓

 ①ダウ

 

5.パレスチナ問題

【2/7】

( ① )のネタニヤフ首相は7日、パレスチナ自治区( ② )での完全勝利は手の届くところにあると述べ、イスラム組織( ③ )が提示した休戦案を「妄想」だとして拒否する姿勢を示しました。

   ↓ ↓

  イスラエル、②ガザ、③ハマス

 

6.原発

【2/13】

原子力発電所で生じる高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定に向け、原子力発電環境整備機構(NUMO)は、北海道の( ① )町と( ② )村を候補地として公表しました。

  ↓ ↓

 寿都(すっつ)、②神恵内(かもえない)

 

7.フランス新首相

【1/9】

フランスの( ① )大統領は、首相を8日に辞任したボルヌ氏の後任として、前教育相の( ② )氏を任命しました。1958年に始まった現在の政治体制「第5共和制」で史上最年少の首相となります。

  ↓ ↓

 マクロン、②ガブリエル・アタル

 

8.各国首脳とその他抑えておきたい事柄

アメリカ合衆国・・・( ① )大統領 

・中国(中華人民共和国)・・・( ② )国家主席

・日本・・・( ③ )首相

・イギリス・・・( ④ )首相

・韓国・・・( ⑤ )大統領

・ロシア・・・( ⑥ )大統領

ウクライナ・・・( ⑦ )大統領

 

・( ⑧ )・・・地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすること

・( ⑨ )・・・略称はDX。進化したIT技術によって人々の生活をより良いものにしていく変革。

・日本の人口・・・1億2242万3038人

・日本で行われる予定の万博・・・( ⑩ )年  開催地( ⑪ ) 万博名( ⑫ )

・次回オリンピック・・・( ⑬ )年  開催地( ⑭ )

  ↓ ↓

 ジョー・バイデン、②習近平(しゅうきんぺい)、③岸田文雄(きしだふみお)

 ④シリ・スナク、⑤ユン・ソンニョル、⑥プーチン、⑦ゼレンスキー、

 ⑧カーボンニュートラル、⑨デジタルトランスフォーメーション、⑩2025、

 ⑪大阪、⑫大阪・関西万博、⑬2024、⑭国名:フランス、都市:パリ

 

1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

 

こんなときどうする!?入試直前FAQ

こんにちは!明光義塾です★

 

入試シーズン真っただ中!今回は、入試準備でよくご質問いただくトラブルへの対処方法をご紹介します。もしもに備えておけば安心して試験に臨めます。未来の受験生の皆さん、保護者様もぜひご参考になさってください。

 

 

◆当日の天気・気温

一週間くらい前から天気予報を見て、体温調節ができる服、雨や雪の場合の準備を。

 

◆電車が止まる・遅延、渋滞など交通の乱れ

受験票などに書かれた指定の連絡先に電話して事情を伝えます。交通機関から発行される遅延証明書を受け取っておきます。多くの受験生に影響が出る場合は試験開始を遅らせるなどの措置が取られることがあります。

 

◆道に迷った!

恥ずかしがらずに駅員さんや交番などで尋ねましょう。タクシーに乗るのも一つの手段です。スマホの充電切れや電波がつながらないときに備え、必ず紙で印刷した地図や路線図を持ち歩きます。

 

◆忘れ物をしてしまった!

遅刻のリスクがあるため、家に取りに帰らないこと。受験票を忘れてもほとんどの学校が対応してくれます。その他の忘れ物はコンビニなどで調達します。保護者様が会場まで同行する場合は、予備を持っていると安心です。持ち物リストを作って準備しておき、家を出る前に最終確認しましょう。

 

◆当日の体調がすぐれない

□中学受験:志願先の入試要項や受験票に記載の連絡先に電話をして、指示を受けましょう。

□高校受験:所属する中学校に連絡しましょう。追試験の場合、手続きは中学校を通して行われます。

□大学受験:体調不良時の決まりは各大学で異なります。追試験や受験料の返還が一切ない大学もあるので要注意。

インフルエンザ・新型コロナ感染症などによる振替受験の可否、手続き方法は事前に志願先の募集要項をよくご確認ください。中学・高校入試では特定の条件で別室受験が認められる場合もあります。試験中に具合が悪くなったときも無理せず試験監督に伝えましょう。

 

◆友達が待ち合わせに来ない!

あらかじめ「時間になっても来なかったら待たずに会場に向かう。」と約束しておきます。

 

◆説明やリスニングの音が聞こえづらい!

遠慮せずに静かに挙手をして試験監督に知らせます。

 

 

いかがだったでしょうか(*^^*)

保護者様はぜひ、お子様が安心して受験できるお声掛けをして差し上げてください。

 

 

2024年度大学入学共通テスト平均点 & 分析速報

こんにちは!

明光義塾です(^O^)

 

1/13(土)、1/14(日)に行われた大学入学共通テストの中間集計の結果が発表されました!

各教科の平均点と、各教科の分析を早速UPいたします★

《各教科の平均点&過去との比較》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《教科分析速報》

 

1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング

【テスト対策用】2023年11月テスト時事問題

こんにちは!明光義塾です(^O^)

 

今回は23年9月から現在までの時事問題をまとめます!

時事問題の対策は用語の暗記だけではなく、言葉の意味の確認、地図で場所の確認をしておくとよいでしょう。

 

1.原発について

 中国電力は、東京電力福島第一原発事故後の定期検査により、2012年から運転を停止している( ① )を来年( ② )月に再稼働すると発表しました。同月に原子炉を起動し、翌月に営業運転を再開する予定。 審査しているところ→( ② )委員会 

  ↓ ↓

 ①島根原発2号機 ②8 ③原子力規制

 

2.為替について

 外国為替(かわせ)市場で、(①《選択》円安・円高)が進み、約1年ぶりに1ドル=( ② )円台まで下がりました。政府は( ③ )の有無について明言を避けています。

  ↓ ↓

 ①円安 ②150 ③為替介入(かわせかいにゅう)

 

3.G20サミットについて

 9/9、 G20サミットが( ① )の首都( ② )で行われました。中国とロシアが欠席する中、核兵器による威嚇への反対などが盛り込まれた首脳宣言が採択されました。①の首相…( ③ )

  ↓ ↓

 ①インド ②ニューデリー ③モディ

 

4.軍事衝突について

 パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織( ① )が( ② )への一斉攻撃を仕掛けて始まった大規模な軍事衝突は、民間人の被害も増え続け、双方の死者数が1500人を超えた。

  ↓ ↓

 ハマスイスラエル

 

5.地震について

・9月、北アフリカの( ① )でマグニチュード6.8の地震が発生しました。

・10月、( ② )西部で発生したマグニチュード6.3の地震で、現地で実権を握るイスラム主義勢力・タリバンの暫定政権は、これまでに2000人以上が死亡、けが人は9000人以上にのぼると明らかにしました。

  ↓ ↓

  ①モロッコアフガニスタン

 

6.適格請求書等保存方式について

 10/1より、請求書や納品書の交付や保存に関する( ① )(適格請求書等保存方式)がスタートしました。導入の目的は、取引の正確な消費税額と消費税率を把握することです。

  ↓ ↓

 インボイス制度

 

7.税収について

 2022年の国の税収が70兆円を超え、過去最高であったことを受けて政府は、物価高に苦しむ家計支援として、( ① )税と( ② )税をあわせた1人4万円の減税を来年6月に実施する方針や、②税非課税の低所得世帯への7万円給付、( ③ )・( ④ )・( ⑤ )代補助の来年4月までの延長などが盛り込まれています。

  ↓ ↓

 ①所得 ②住民 ③~⑤ガソリン・電気・ガス

 

8.福島第一原発について

海洋放出された東京電力福島第一原発の( ① )について、( ② )を防ぐために、原発周辺の海水の( ③ )の濃度測定(モニタリング)の結果を1週間ごとに公表しています。

  ↓ ↓

 ①処理水 ②風評被害トリチウム

 

9.各国首脳とその他抑えたい事柄 

アメリカ合衆国・・・( ① )大統領 

・中国(中華人民共和国)・・・( ② )国家主席

・日本・・・( ③ )首相

・イギリス・・・( ④ )首相

・韓国・・・( ⑤ )大統領

・ロシア・・・( ⑥ )大統領

・( ⑦ )・・・地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすること

・( ⑧ )・・・略称はDX。進化したIT技術によって人々の生活をより良いものにしていく変革。

・日本の人口・・・1億2242万3038人

  ↓ ↓

 ジョー・バイデン 習近平(しゅう きんぺい)③岸田文雄(きしだふみお) ④リシ・スナク ⑤ユン・ソンニョル ⑥プーチンカーボンニュートラル ⑧デジタルトランスフォーメーション

 

1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング